カウンセリング/克服ワーク体験談「舞台でミスする前の、自分らしい演奏をできるようになりたい」

全国的に大雨が続いておりますが、皆さまお変わりございませんでしょうか。
雨が今は降っていない地域の方も地盤の緩みなどは続いているので、くれぐれもお気をつけて、少しでも周囲の様子が違う時には、新型コロナ感染対策を行い、早めの避難をお互い心掛けましょう。

さて今日は、匿名電話カウンセリング「ボイスマルシェ」にて、ご相談いただいた方より、熱い「体験談」をいただいたので、ご紹介したいと思います。
私がおすすめしている、不安に対する「克服ワーク」を実践されている方からの体験談です。

〇「克服ワーク」とは?

私自身の「パニック・対人恐怖・うつなどの治癒までの体験」のなかで、実際に「改善に繋がったと感じたもの」を基に構成した、スモールステップの不安対策を「克服ワーク」と呼んでいます。
生活の中で「気軽にできるもの」を採用しています。生きづらさを抱える方、不安な状態やグルグル思考の方にもおすすめしています。

カウンセリング体験談ありがとうございます

今回の「体験談」は、2020年11月にいただいたものです。舞台でピアノ(クラシック等)を演奏される方のご相談でした。
ボイスマルシェでは、「ご評価」「ご感想」をいただく期間が、【カウンセリングより一か月以内】となっていますが、演奏する「本番」の時期により、当時は一か月を経過してから通常と異なる形でメッセージを受け取ったため、内容を公開することができませんでした。

 (当時の記事はこちら
 【感謝】カウンセリング・体験談など。今年も一年ありがとうございました!

ボイスマルシェは安心して自由にお話しいただけるよう「匿名の」電話カウンセリングとなっております。お客様の個人情報・ご連絡先等は一切わからないシステムです。そのためこちらから返信することができませんので、ブログ等からお礼をお伝えしています。

その後、私をインターネットで検索してくださり、LINEホームページから直接ご感想を送ってくださっていたことがわかりました!
LINEのホームページは、2021年8月中旬まで【配信専用】としていたため、メッセージに気づかず申し訳ありませんでした

メッセージをくださったご本人から、体験談の公開のご希望・ご許可をいただきましたので、ブログでも紹介させていただきます。悩まれている方に届きますように・・・

ご相談内容

● なおこさん ●
1ヶ月後に合奏でピアノ演奏をします。
昔、舞台でミスした経験があり、先日の練習でもドキドキしておかしな状態になり、まともに演奏できませんでした。音大出身者なのに、悲しくなります。
自分らしさを取り戻し、普通に演奏できるようになりたいです。

カウンセリング後にいただいた体験談・メッセージ

少し長くなります。
まず今日の本番が終わったらすぐ先生にご報告したかったです!
先生!コンサート、聴いてくださる皆さんにしっかり伝える演奏ができました。
今うれし涙で顔はグチャグチャです…。
1ヶ月前に話を聞いてくださり、アドバイスをたくさんくださり本当にどうもありがとうございました。
今日のコンサートは、合奏だったのでタイミングなど慣れていないところもあり、2箇所ほんの少しズレた箇所がありました。
ですが、そんな小さな事どうでもいいんです!
そんな事、吹っ飛ぶほどの演奏をしました。
ピアノでしっかり歌って、音楽をしっかり届けられたので、それでもう十分です。

先生へのお電話では短い時間でしたのでお伝えできなかったのですが、演奏以外にも、転職したばかりで毎日慣れない事の連続で萎縮して自信を失くしがちだったり、幼い頃からとても可愛がってくれていた叔父が末期癌で大変な状況ということもあり、ただでさえコロナで一人塞ぎがちな気持ちがさらに沈んで、辛くて心が潰れてしまいそうでした。

ですが、先生にいただいたアドバイスを信じて、電話の後すぐに実行していきました。
そうすると、合奏の時に私の演奏を褒めてくれる人たちが現れたり、自信を取り戻せる出来事が増えていきました。
それでもまだ、タイミングが合わない箇所があったり、ドキドキして落ち着かず速くなってしまう事があったり、なかなか大変ではありました。
ですが最後まで、先生が教えてくださった事をやって、先生がくださった言葉を信じて、本番に臨みました。
そして、今日本番を終えて、先生に感謝の気持ちを伝えます。
ひとみ先生、本当にどうもありがとうございました。
先生にお電話した時は、自分で日頃心掛けていた事さえも忘れてしまうほど辛い毎日でした。
そんな時、先生とお話させていただいてどれほど助けられたことか…。
先生の言葉をこれからもずっとずっと大切にします。
これからもがんばり続けて、音楽を届けていきたいです。
本当に、本当にどうもありがとうございました。

(原文のまま掲載させていただきます)

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

なおこさん🌸

熱く嬉しいご報告をありがとうございました!本当に、本当に…良かったですねー!✨😭✨なおこさんの壮絶な努力あってのものだと思います。

観客の皆さんも、音楽の厳しい世界を知っているからこそ、たとえうまく行かない時も、聴いて励まされるのではないでしょうか。

なおこさんの心のこもった演奏に、数多くの方が勇気をもらっているはずです💖
不安や焦りに陥っている時は、内面にばかり意識が向きがちですが、「なおこさんにしかできない演奏」で、「曲の魅力」や「作曲者のメッセージ」、「なおこさんご自身の想いや人生」を乗せて、これからも沢山の方に感動を届けてくださいね!

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

うまく行かない時こそ、変わることができる「チャンス」

生きていくうえで、人は何度も困難な状況を経験します。しかし、その困難は「試練」でもあり、「試練」はその人が乗り越えられるものしかやってこない、とも言いますよね。

辛い状況が、「一生続くのではないか」「終わらないのではないか」と追い詰められた時こそ、変わることができる「チャンス」だと、私は自身の経験から学びました。

そしてそれは、私だけでなく、「誰にでも達成できる」ということを、カウンセリングやご相談、子どもたちの教育の現場でも数多く体験しています。

一人で辛くなっている時こそ、誰かにすがったり、頼ったり、泣いたりしていいのではないでしょうか。元気になったら、今度は自分が周りを幸せにすることで、社会は良くしていけます。

一人一人ができる、「小さなこと」を大切に暮らしながら、皆さんもご自身の「夢」を叶え続けてくださいね!

LINEから無料通話/メッセージをご利用いただけるようになりました

他にもメッセージをくださっていた方が多数いらっしゃったようで、申し訳ございません
これを機に、LINEからもメッセージを送っていただけるよう、変更しました
無料通話機能も追加しております。
(※LINE無料通話/メッセージは、現時点ではお問い合わせ/ご連絡専用となりますのでご了承ください)

ともだち追加(クーポン取得)は、こちらからはどなたがされたかわかりませんので、お気軽にご利用ください。

LINE通話やメッセージをご利用いただかない限り、こちらからご連絡を差し上げることはできないようになっています。

・LINE通話やメッセージをご利用される前に、表示名をご確認(またはニックネームに変更)をお願いいたします

🌸 カウンセリング後にいただいたご感想は、こちらからご覧いただけます🌸
いつもありがとうございます。
お客様の声・体験談(ブログ)

カウンセリング体験談「強い不安と緊張の克服法について相談」

匿名電話カウンセリング「ボイスマルシェ」にて、ご相談いただいた方よりご感想をいただきました。ありがとうございます。

ブログでも紹介させていただきます。

● Kaoruさん(50代)● 
うつ状態にあって通院服薬をしていない場合の、強い不安と緊張の克服法について。驚くほど具体的で目から鱗のアドバイスをもらいました。さっそく実践して…

相談内容

うつ状態にあって通院服薬をしていない場合の、強い不安と緊張の克服法についてアドバイスをお願いしました。

良かった点

驚くほど具体的で目から鱗のアドバイスをいただきました。さっそく実践してみようと前向きになれました。先生の話し方はとても優しくて、お人柄が伝わってきます。お話ししているうちにどんどん明るい気持ちになることができました。

こんな人におススメ!

悩んでいらっしゃる全ての方におすすめしたい先生です。先生に相談できて本当によかったです。どうもありがとうございました。

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

Kaoru さん🌸

お忙しい中体験談を書いてくださりありがとうございました!
そのように思ってくださり、本当に嬉しいです ✨😭✨

「強い不安と緊張」とありますが、私自身がそうでしたのでとても辛さがわかります。大事な時にこそひどくなり、困りますよね。

ご自身に合った克服法を知ることで安心できると思いますが、「続けて行う」ことが難しい時もあると思います。「無理だった」と思うより、「今日からまたやればいい ♪」と、ゆるく考えて、少しでもできたら「できた!」「いい感じ!」「進んでる!」とカウントしてくださいね!

1つからでもOK。きっと変化は起こせます。
焦らず、今をプラスに変えていきましょう🍀

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

コンビニで買える不安解消「お守りフード」♪こころとからだを元気にしよう

皆さんこんにちは。気候の変化が辛い時期ですが、元気にお過ごしでしょうか?

最近は突然の自然災害の心配もありますし、ちょっとしたお出かけでもくれぐれもお気をつけくださいね。

今日は先日UPした動画のテーマについてお話します。

この動画は、パニック障害・対人恐怖・うつ・不安障害、ストレスや緊張状態に悩まれている方が、外出先でできる不安対策として、気軽にできることをまとめました。

女性のカバンにも入る小さめのものメインで、不安症状のある学生さんでも友達に気づかれず取り組めるように、よくある「おやつ」で「克服ワーク」しよう!という内容にしました。ちょっとだけ「食材」も扱っています。

長くならないように編集で10分くらいにまとめたので、だいぶカットしていますが、これからこのような動画をぼちぼちUPしますので、その中で必要な情報・あなたに合っている情報を見つけてくださると嬉しいです。

聞き流しできる前提で作りましたが、メモしていただけると続けやすくなります。続けると元気になってくるので習慣となり、次の目標を取り組みやすくなりますよ。

最後のほうに「まとめ」として一覧もつけていますが、動画内でどんな理由でおすすめなのかを見ていただき理解して食べるほうが、不安や発作に襲われそうなときに落ち着きやすいと思います。

是非、「誰でも気軽にできるもの」なので、お気に入りを見つけて、生活の中の工夫として取り入れてみてくださいね。

私が今日を「生きていくために」見つけた、リアルな工夫

この動画は、苦しみ続けた過去の自分自身に向けて作ったものでもあります。

「本当によく頑張ったね!」「生きてくれて、ありがとう」

今は心からそう思えます。

私自身、パニック障害・対人恐怖・うつ・不安障害に20年ほど悩み続け、ひどい時にはほぼ寝たきりのようになってしまったり、頑張って出かけても発作に耐えながらの苦しい時間に支配され、悲しくて涙しか出なかったり、まさに「生き地獄」でした。

「人にどう思われているか」なんて、知りたくなくても見えてしまうし、すぐに呼吸困難になって、学校も仕事も、嘘の言い訳を重ねて沢山お休みしました。転職だらけなのがコンプレックスだった時期もあります。

ずるい自分、なまけてる自分が嫌いで情けなくて。

何をやっているんだろうと焦って。

学生時代は死ぬほど苦しい思いをしながらのスクールバス通学。社会に出てからは、新松戸から都内まで命がけの電車通勤。

遠くに見える富士山だけが頼りで、いつも祈りながら、冷や汗と過呼吸と恐怖に支配された時間を何とか祈って耐え、

西武新宿線に引っ越してからは、快速で20分程で新宿まで行けるのに、各駅停車で何時間もかけて通勤していました。

毎日朝が来て、起きられないけど働かないと生きていけない。前に進むしかない。助けてくれる人はいない。早く人生終わらないかな・・・とずっと思っていました。

そんな中、病院でもらっていた薬だけが「お守り」でしたが、副作用や離脱症状に苦しみ続け、「一生治らない」という各病院からの断言や、自分の運命に「負けたくない」「このままで終わらせたくない」という意地のような、怒りのような、そのような感情もふつふつと湧き上がっていました。

「薬と上手に付き合って生きていくしかない」というお医者様の言葉にも随分嘆きましたが、苦しすぎて、このまま飲み続ける自信もなくなっていて、どうにかして「薬以外の薬」を私は欲しかったのです。

(今は病院やお薬を開発されている方にもとても感謝しています。)

あの時の経験が、今の私の原動力。「お守りになるもの」「ちゃんと効果的だったもの」「納得して続けて良かったもの」を、経験も踏まえてお伝えしています。

食べるもの大事だよ、眠るのも大事だよっていうのは、説教臭いし、わかりきったことだと思いますが、あなたが本当の意味でその大切さに気づくと、生活はガラリと一変します。

いつもご紹介しているものすべてが、私が今日を「生きていくために」見つけた、私を助けた小さな工夫なんです。

同じように苦しんでいる人が、少しでも今日のお出かけが楽しくなるといいな、という思いで動画を作りました。

「大丈夫だった!」「ちょっと安心できた!」が増えて、楽しめることができるといいですね。

私が参加しているボイスマルシェは20歳以上の女性向けのカウンセリングサイトですが、情報発信は子どもから大人まで年齢や性別問わず、学生さん、一人暮らしの方、サラリーマンの方、今色んなことをお休み中の方にも届くといいなと思っています。

動画も始めたばかりで、お見苦しい点、お聞き苦しい点も沢山あるかと思いますが、全部一人で手作りしてますので、ご了承いただければ幸いです。

参考になったよ、という方、よろしければ「いいね」「チャンネル登録」頂けると励みになります。押してくださった方、本当にありがとうございます!✨😭✨

本当に情報を必要としている方に届くといいなと思っています。これからも応援宜しくお願いします🍀

「話ベタ」は好印象!上手に話せなくても長所に変えて自分を認めよう

前回いただいた「カウンセリング体験談」の中で「話ベタ」と表現されていましたので、今回はこのテーマについてお話します。

電話でお話しを伺っているとき、私は「聞き手」ですよね。

「話し手」の方が、「私は話ベタだからな…」と心配でも、「聞き手」の私は、

「とても一生懸命で真面目な方なんだな!」
「今頑張って話してるんだな!」

と、真面目で素敵な女性の印象を受けました。

困っている様子も伝わってくるし、「助けたいな」という気持ちにもなり、「大丈夫ですか?」って声をかけたくなります。

ご本人が「苦手」と思っている会話そのものが、次の会話の「きっかけ」になるんです。

初対面の場面で、「緊張しますよね。実は私も緊張しやすくて…」「上手に話せなくてすみません…」なんて会話で出てくると、ちょっと安心しませんか?

緊張しているのは皆さん同じ。共感できて、場が和みますよね。

「沈黙」で聞き手は情報を整理できる

このような経験はないでしょうか。

【 相手の方がとてもテンポよくお話しされていたとします 】

✅ 一生懸命聞いていたはずなのに、何を聞いていたか説明ができない
✅ 「それってこういうことですよね?」という確認を入れるタイミングがわからない

場が盛り上がることも沢山ありますが、内容によっては「じっくり聞きたい」時もありますよね。

【 話の間に「沈黙」があると… 】

✅ 「こんなこと話したいんだな」と頭の中で整理しながら聞ける
✅ 「これを質問してみよう」「このあと私はこれを話そう」と相手は準備できる

先ほど書いた通り、「上手に話せなかった」と本人が思っていても、「一生懸命」「真面目」な印象も与えます。

成績の良い営業マンが「話ベタ」ということもよくあります。

上手に話せない人は、「嘘をつけない人」「正直な人」=「信頼できる人」
相手が好印象として受け取ってもらえることがわかると、嬉しいですね。

会話を続けたいときにできること

会話で緊張してしまうときは、相手の方のお話が上手で、「自分もきちんと話さなくてはいけない」と思っていることが多いと思います。

このとき、テンポよく話しかけられて、頭の中では

・相手の会話を理解しようとすること
・何て返せばいいか考えること

を焦って同時にやるので、ますます頭が真っ白になりますよね。

こういう時は、相手の話に関心を持つことに集中して、ジェスチャーで応えてもOK!

うなずいたり、すごいですね!と胸元で小さく拍手したり。

「自分が上手に話さなければいけない」と思わなくていいんです。

緊張すると表情が真顔になりがちなので、口角をあげて、笑顔にできると体も力が抜けますよ。

可能であれば、話の内容に質問をすると相手も自分の話に関心を持ってもらっているので、話を続けやすいですね。

相手の方は「話を聞いてもらっている」ので、充実感もあります
「聞き手」になりながら体験を積んでいくと、いつかは自分でも「こう話すといいんだな」ということがわかり始めるので、是非「会話」を楽しんでくださいね。

【ボイスマルシェ】「女性専用・匿名電話カウンセリング」に参加しています。

誰にも言えないあなたのお悩み、一緒に解決しませんか?匿名ですので、安心してお話ししてくださいね。一人で抱えず、しっかり辛さを吐き出していきましょう。

・辛い今の状況をわかってほしい…
・努力しているのになかなか改善できない…
・自分はどうしたら良いのかわからない…
・辛い状況を克服して、自分の人生を楽しみたい!
・不安をコントロールして前向きに生きたい!

ご相談内容は、「うつ・不安感・パニック・対人恐怖」「ご家族・お子さんに関する悩み」以外でも大丈夫ですよ。お気軽にご希望をお伝えください。

ご予約 ・最新情報はこちら

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

カウンセリングスケジュール

【 平 日 】
 9時  10時 / 21時 22時枠

【 その他 】
 不定期で9時 ~ 22時枠のご利用可能日がございます。

※変更になる場合がありますので、最新予定/ご予約は、ボイスマルシェサイトをご覧ください。

※ボイスマルシェへ新規登録をされる方は、事前にLINE登録すると2,000円分のクーポンをご利用いただけます。どなたが登録されたかこちらからは分かりませんので、お気軽にご利用ください。※