不安な時は「言語」を使おう!子どもの歯医者さん恐怖も「ことば遊び」で解決!?

「言語」を使うとパニックがおちつく

出先で不安になると、本当に恐怖ですよね…
こういう時は、お気に入りの手帳やペンを持ち歩いて、気持ちを書いてみましょう。

・何が不安なのか
・実際はどうなったのか
・本当はどうなりたいのか
・パニックになったらどうするか

など、思いつくもの何でも良いです。

余裕があれば、「こんなことができた!」と前向きなメモを沢山とってください。

自分の気持ちを客観的に見ることでより整理されやすくなりますし、「言語をつかさどる脳の領域」を使うことで、 「不安を感じる脳の領域(扁桃体)」 の興奮状態を抑えることができ、不安やパニックをコントロールしやすくなります。

メモできる状況にない時に不安に襲われたら、言語を使うものを行えばよいわけですから、

✅ 人と話す
✅ 頭の中で会話する
✅ 物語を考える
✅ 歌の歌詞に集中する(頭の中で歌う)
✅ 広告の文字を読む

など自分がやりやすいものを見つけてみてくださいね。

「言語」以外にも対策はあるので、また改めて紹介したいと思います。

お子さんが歯医者さんが怖い時

お子さんが歯医者さんが怖い場合は、治療中や不安に襲われそうなときに、頭の中でひとりで「しりとり」を考えるよう伝えてみてください。
「言葉を考える」のがポイントです。

もっと小さいお子さんの場合は、歯医者さんによってはお話DVDを見ながら治療ができるところもあるようなので、探してみられるといいかもしれませんね。

お近くになくてどうしようもない時は、私なら…ですが、許可をいただいて、絵本の内容などを隣で語り聞かせたりするかもしれません。

「上を向いたまま静かにお話を聞いててね」など具体的にやってほしいことも伝えます。

✅ 事前に歯医者さんは良いところというイメージを話しておく
✅ じょうずに治療ができたら褒める
✅ じょうずにできなくても頑張った!と褒める
✅ 保護者の方が堂々としておく(親の不安を見せない)

なども大事です。

言語とは別の方法として、ふわふわ毛布やぬいぐるみ、抱き枕などを準備してくださるところもあります。
お気に入りを持参するのもいいですね。

怖かったことも「大丈夫だった!」という体験を積めば、不安でなくなります。
一緒に練習して、保護者の方も不安とストレスから解放されましょう。

体質改善すると不安にならなくなる

「克服ワーク」を続けると、体質改善ができ、体の中から元気になるため、同じ状況でも「不安」に感じなくなります。
是非、受けられた方は細く長く続けてみてくださいね!

【ボイスマルシェ】「女性専用・匿名電話カウンセリング」に参加しています。

誰にも言えないあなたのお悩み、一緒に解決しませんか?匿名ですので、安心してお話ししてくださいね。一人で抱えず、しっかり辛さを吐き出していきましょう。

・辛い今の状況をわかってほしい…
・努力しているのになかなか改善できない…
・自分はどうしたら良いのかわからない…
・辛い状況を克服して、自分の人生を楽しみたい!
・不安をコントロールして前向きに生きたい!

ご相談内容は、「うつ・不安感・パニック・対人恐怖」「ご家族・お子さんに関する悩み」以外でも大丈夫ですよ。お気軽にご希望をお伝えください。

ご予約 ・最新情報はこちら

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

カウンセリングスケジュール

【 平 日 】
 9時  10時 / 21時 22時枠

【 その他 】
 不定期で9時 ~ 22時枠のご利用可能日がございます。

※変更になる場合がありますので、最新予定/ご予約は、ボイスマルシェサイトをご覧ください。

※ボイスマルシェへ新規登録をされる方は、事前にLINE登録すると2,000円分のクーポンをご利用いただけます。どなたが登録されたかこちらからは分かりませんので、お気軽にご利用ください。※

カウンセリング体験談「仕事・生活の不安の抑え方」沢山悩みを言えて気持ちが落ち着いた

匿名電話相談「ボイスマルシェ」にてご相談いただいた方よりご感想をいただきました。
ありがとうございます。

ブログでも紹介したいと思います。

●ちあきさん(30代)●
仕事、生活の不安の抑え方を相談。話ベタな私の話を優しく丁寧に聞いてくれたので、沢山の悩みを言えて気持ちが落ち着きました。具体的なアドバイス…

相談内容

仕事、生活の不安の抑え方を相談しました。

良かった点

話ベタな私の話を優しく丁寧に聞いてくださり、おかげで沢山悩みを言えて気持ちが落ち着きました。自分の悩みをどう解決するかについても、一緒に考えて下さり具体的なアドバイスを頂けました。

こんな人におススメ!

どう行動すべきか迷っている方にオススメです。

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

ちあきさん😊✨

ご相談いただき、またご評価・ご感想までありがとうございました!
とても励みになりました✨

お仕事、生活面もその後変化はありましたか?

不安は新しいことが起こる度、人間関係が続く度につきものかもしれませんが、ちあきさんに合った方法、ペースで楽しく取り組んでいきましょうね!

「人に聞いてもらう」のは不安には本当に効果絶大だと思うので、また様子を見て必要な時には是非お声かけください。いつも応援しています!🌈

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。