ボイスマルシェ パニック ・うつのカウンセリング は7月末で終了します

電話カウンセリングする女性

いつもカウンセリングをご利用くださりありがとうございます🌸カウンセラーみやたひとみです😊

皆さんお元気にお過ごしでしょうか??体調崩されていませんか??
ご自身のペースを大事にお過ごしくださいね!

さて、現在ご利用いただいております「匿名電話カウンセリングボイスマルシェ」のカウンセリングへの参加を、2023年7月31日を持ちまして終了させていただきます。(みやたひとみのページの掲載も終了いたします。)

2019年より参加をさせていただきましたボイスマルシェでは、スタッフの皆様や、ご相談者様と沢山のご縁をいただき、心から感謝いたします✨😭✨
沢山のご利用、ご評価やご感想も、本当にありがとうございました!

今後は皆さまにより身近に寄り添えるよう、「対面カウンセリング(相談室)」などを準備しております。パニックやうつのお悩みも引き続き承ります。

準備が整い次第、またこちらにてお知らせいたしますね!

少しでも皆さんが元気になれるよう、私自身もできる限りのことを積み重ねて前に進みたいと思っています。

一緒に頑張っていきましょうね🎀
これからもどうぞよろしくお願いします♡

お試しOK♪ ボイスマルシェは7月31日(月)までご利用いただけます!

🌸 ボイスマルシェは7月31日(月)まで、ご利用いただけます。
毎週1名様は「お試し25分」を1度ご利用いただけますので、まだお試しでない方は、是非ご利用くださいね!

匿名電話カウンセリング「ボイスマルシェ」(女性専用)】みやたひとみ
パニック・対人恐怖(社交不安)・うつ・不安感を解決したい方のカウンセリング
55分コースが人気です。
🌸 おためしショートコース(25分)※25分は毎週一名様限定
🌸 メインセッションコース(55分)←人気メニュー✨
🌸 メインセッションコース(110分)
🌸 不安感・パニック・うつから解放されたい!こころと身体をほぐす克服ワーク(55分)←人気メニュー✨

LINE版ホームページ「こころとデザインのカウンセリングルーム」を友だち追加していただくと、ボイスマルシェ2,000円OFFクーポンをプレゼントしております。こちらも7月31日(月)までのご利用となりますので、是非ご活用ください☆彡

🍀 「LINE占い」からのご相談は、引き続きご利用いただけます。
→【LINE占い(カウンセラー)みやたひとみ】を、ともだち追加後、「相談する」ボタンからご利用いただけます。どなたが登録していただいたか、こちらからはわかりませんので、お気軽にご利用くださいね!

雨の日が多く、晴れても湿度や気温が高いため、体調管理が難しい時期となりましたね。。少しでも良いことを見つけて、のんびりお休みするつもりで、無理なく過ごしてくださいね!

☔ 関連記事→ 「雨音は「1/fゆらぎ」憂鬱な季節に癒しを見つけよう

リクエストやご感想などいただける場合は、各サイト または お問い合わせフォームからお待ちしております♪
(順番にお返ししておりますので、返信までお待ちいただくことがございます。)

今日も皆さんにとって、良い毎日でありますように…心から願っています💗

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

カウンセリングランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内

LINE占いは、皆さんが不安になった時に気軽に立ち寄れる「相談室」としてご利用いただいております。辛い時は、是非お立ち寄りください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
LINE占い 】公式カウンセラーみやたひとみ
気軽にふらりと立ち寄れる「相談室」
リンクをクリック後、LINE「みやたひとみ」を友達追加することでご利用いただけます。
🍀 チャット相談
🍀 電話相談

LINE占い公式カウンセラーみやたひとみ

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

重要:【LINE占い】システム移行後 相談受付再開しました!

スマホから相談

皆さまお元気でお過ごしでしょうか😀体調を崩されたりしていませんか?

都合によりしばらくお休みをいただきましたが、4月中旬よりご相談受付を再開しました。

お待ちくださり、本当にありがとうございました。

<初めてお読みいただいている方へ>
下記で電話カウンセリングやチャット相談をしております。

 🌸 女性専用 匿名電話カウンセリング「ボイスマルシェ」カウンセラーみやたひとみ
パニック・社交不安・うつなどの不安克服ワーク/カウンセリング

 🍀 「LINE占い(旧 LINEトークCARE)」カウンセラーみやたひとみ
ふらりと立ち寄れるオンライン相談室(チャット/電話相談)
子育て・お仕事など日常のお悩み相談

LINE相談は、途中システムの移行がありましたので、ブログでもお知らせ致します。

ご迷惑おかけしますが、今一度ご確認ください🙇

「LINE占い(旧 LINEトークCARE)」システム移行に伴うお知らせとお願い

いつもご利用いただきありがとうございます✨

大変残念ではございますが、

システム移行に伴い、「皆さまの記録やご評価、レビュー等全て閲覧できない状況」となりました

また、「(旧)トークCARE」にてご利用いただいておりましたユーザーIDは引き継がれず、「LINE占い」にて新規登録が必要となります。

ご不便おかけし申し訳ございません。

ご相談はこれまで同様にご利用いただけますので、「LINE占い」にて新規ご登録をお願い致します。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

皆さまからのご評価や温かいお言葉にいつも励まされています。本当にありがとうございます✨😭✨

新年度がスタートし、緊張状態の方も多いと思います。

不安な気持ちや辛い状況が少しでも和らぐよう、これからも全力でお手伝いさせてください。

ホッとできる時間が増えるといいですね!

ご利用お待ちしております☺

〇 関連ページ:

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

カウンセリングランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内

LINE占いは、皆さんが不安になった時に気軽に立ち寄れる「相談室」としてご利用いただいております。辛い時は、是非お立ち寄りください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
LINE占い 】公式カウンセラーみやたひとみ
気軽にふらりと立ち寄れる「相談室」
リンクをクリック後、LINE「みやたひとみ」を友達追加することでご利用いただけます。
🍀 チャット相談
🍀 電話相談

LINE占い公式カウンセラーみやたひとみ

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

2022年ラスト。今年も一年ありがとうございました!

2022_2023

こんばんは、いつもありがとうございます🍀カウンセラー みやたひとみ です🐱👩‍🦰🐱

今年もあと数時間となりましたね!

今年を振り返ると、雑誌「CREA(クレア)」に掲載していただいたり、新たに「LINEトークCARE」に参加させていただき、そこから更に新たなご縁を沢山いただきました!

いつも応援してくださっている皆様のおかげです✨本当に本当にありがとうございます😊

ずっとお仕事の方、帰省される方、のんびり過ごされる方・・・様々だと思いますが、皆さんにとって、素敵な時間を過ごせることを心から願っています⭐

年末年始も、可能な限りカウンセリングや相談室にてお待ちする予定でしたが・・・ちょっと鼻風邪気味?なので、お休みするかもしれません🙇🏽‍♀️すみません。。

1月5日~は、通常どおりのスケジュールにしたいと思っています。
大切な節目にこそ心を軽くして、新しい一年を気持ちよくスタートできるよう、お手伝いをさせてくださいね!

 🌸 匿名電話カウンセリング「ボイスマルシェ」(女性専用) ←パニックうつカウンセリング、「克服ワーク」はこちら

 🍀 LINEトークCARE(電話/チャット相談) ←相談室はこちら

年末お詣りに行ってきました

先日、山口県に行ってきました。以前、重度のパニック障害(症)や対人恐怖(社交不安)だった私にとっては、「旅行なんて夢のまた夢・・・😱😱😱」でしたが、子育ても一段落し、訪ねる先があったので、実現しました ♪

色々とステキなところを観光させていただきました!

⛩️「元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)」は、今世界から注目されている美しい景色とのこと✨波しぶきが凄かった!

皆さんの分も、沢山お詣りしてきましたよ!✨🙏✨

元乃隅神社

かつての私であれば、行く前から緊張したり、行けたとしても熱を出したり、全く楽しめなかったと思うのですが・・・手前味噌ですが、私の「克服ワーク」、最高でした💗すごーい!!

 ✨ 全く緊張せず楽しめた!
 ✨ 高速道路も一般道もずっと私の運転!
 ✨ 場所も時間も、予定通り動けた!
 ✨ 美味しいものを沢山食べられた!
 ✨ 違う場所でもゆっくり眠ることができた!
 ✨ 熱も全く出なかった!
 ✨ 帰ってからも疲れ知らず!

あまりにも快適な旅で、心から楽しめて、幸せでした~✨😭✨

私以外にも、カウンセリングで元気になられている方が沢山いらっしゃるので、もし旅行とか好きなことを諦めている方がいたら、是非、希望を持ってほしいなと思います🌈

諦めずに続けたから、叶ったこと

 ☁ 予定があると緊張して苦しんでいた私。
 ☁ 右車線、赤信号、渋滞でもダメだった私。
 ☁ 同乗者が家族でも車に乗れなかった私。
 ☁ 高速道路、トンネルが恐怖で息ができずに命を削っていた私。
 ☁ 人と一緒に食事ができなかった私。
 ☁ 頑張ると熱を出して寝込んでしまう私。

そんな自分や環境を当時は恨んでばかりでしたが、本当に頑張ったよねー!と、今は心から全てに感謝しています✨😭✨

人は常に、毎日少しずつ、「新しい自分」にアップデートして生きています🌸

「昨日よりダメだ」と思う時もあるかもしれませんが、「ダメだ」と思うこと自体にも意味があり、必ず次の自分へ繋がっています。

【小さな変化】を、

「そのくらい」「そんなこと」と思うのか。

それとも、

「できたじゃん!」「やるじゃん!」「その調子!」と受け取るのか。

全部「自分で決めていること」ですよね😉

そこに気づいて、「自分の良いところ」「頑張っているところ」に心から向き合える人は「最強」なんです!🤩

「自分の良いところ」「頑張っているところ」を知ると、「次はこれやってみようかな」と【新しい行動を起こせる人】になります。

できない時は、いつものように「休憩中」と考えて🍵またやれるときに始めればいいのです✨

明日(2023年)の「私も」「皆さんも」新しい自分とうまく向き合っていけますように・・・🌸
\お互い、良い年にしましょう!/

トリィネコとしおさいだー
しおさいだーとトリィネコ

↑ 美味しい「しおさいだー(塩サイダー)」と、元乃隅神社の「トリィネコ」ちゃん(お守り)ですにゃ!

目力強めで、本当は連結してるので、ご利益もきっと強力!!皆さんに届いてるはず💗

今更ですが、むかつく=「向津具(半島)」という地名だったんですね!✨人もご飯も景色も最高で、山口大好きになりました!また行きます♪🌊⛩️🐈

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

カウンセリングランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンセリング体験談「決断がなかなかつかずいつまでも考えてしまう。パニック発作による不安」

辛くて悩んでいる人

こんにちは🫠 久しぶりにブログを書けます!すっかりご無沙汰してしまい申し訳ありません💫 皆さん、お元気ですか??

こちらは温かい日が続き、天気も晴れて気持ちのいい月曜日を迎えましたが、明日は雨、今週はぐっと冷え込むようです・・・

我が家には受験生がいて、今週末が本番となっています。全国の受験生の皆さん、支えているご家族や先生方、本当にお疲れ様です!🌸😙🌸 大変ですよね・・・笑

風邪等も流行り始めていますね。。
体調から緊張に結びつきやすくなるなど、「心の状態」にも大きく影響します。温かくて栄養のあるものをしっかり食べて、沢山寝て、筋肉をゆっくり伸ばしてほぐし、一日ひとつ、できることを見つけていきましょう。

皆さんにとって、今日も良い一日を過ごせていますように✨

良い一日を重ねて、良い人生に。ゆっくり焦らず「マイペース」でいきましょう ♪

カウンセリング体験談ありがとうございます

掲載が大変遅くなってしまいましたが、匿名電話カウンセリング「ボイスマルシェ」にて、ご相談いただいた方よりご感想をいただきました。本当にありがとうございます!ブログでもご紹介させていただきます。

● みよさん(50代)●
決断がなかなかできず、いつまでも考えてしまう。パニック発作による不安。パニック発作のつらさに共感してもらえたことが嬉しかったです。必ず改善できる…

ご相談内容

決断がなかなかつかずいつまでも考えてしまう。パニック発作による不安。

良かった点

パニック発作のつらさに共感していただけたことがとても嬉しかったです。必ず改善できると言われたことで安心できました。
お試しで短い時間だったので聞きたいことがまだまだありました。決断できず悩みながらも、違う方法で実行できたことを褒めていただきとても励みになりました。ありがとうございました!

こんな人におススメ!

当事者にしかわからないパニック発作の辛さを相談したい人。

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

みよさん🍀

カウンセリング体験談を書いてくださり、本当にありがとうございました!土下座する人: 明るい肌色 絵文字
掲載が遅くなり、本当に申し訳ございません。その後、体調はいかがでしょうか?

パニックによる不安や恐怖は、私自身も当時なかなか相手に伝わらず、共感してもらえたことがなかったので、本当に辛かったのを覚えています☔

世の中には様々な情報がありますが、みよさんご自身が「やってみよう」と素直に思えるものを「ひとつだけ」でいいので、楽しみながら、細く長くチャレンジしてみてくださいね!

そのときに大事なのは、自分の心やからだに、「調子はどうかな?」と聴いてみることです。

心地よい時には続けて、またひとつチャレンジして・・・と繰り返すと、きっと前より「大丈夫」が増えますよ✨

無理せず、のんびり、みよさんらしい毎日をお過ごしくださいね!またお話ししましょう🌸

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

体験談ブログをこちらのページにまとめています。よろしければ参考にされてくださいね!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

カウンセリングランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内

LINE占いは、皆さんが不安になった時に気軽に立ち寄れる「相談室」としてご利用いただいております。辛い時は、是非お立ち寄りください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
LINE占い 】公式カウンセラーみやたひとみ
気軽にふらりと立ち寄れる「相談室」
リンクをクリック後、LINE「みやたひとみ」を友達追加することでご利用いただけます。
🍀 チャット相談
🍀 電話相談

LINE占い公式カウンセラーみやたひとみ

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

【カウンセリング再開のお知らせ】

おはようございます。
まだまだ全国的に台風の影響が続いていますが、皆さんはご無事でしょうか。
被害に遭われた方へ、お見舞い申し上げます。

こちらも台風通過により、臨時休業をしておりましたが、通信等の確認が完了しましたので、カウンセリングを再開します。

不安なことが続いたり、眠れなかったり、急に気候も変わったりと、心身共にどっと疲れた方も多いと思います。

ご無理なさらず、辛いときは身体からの「休むサイン」だと思って、しっかりお休みしてくださいね。

最新のカウンセリングスケジュールはこちらからお願いいたします。
https://www.voicemarche.jp/advisers/982

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

カウンセリングランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内

LINE占いは、皆さんが不安になった時に気軽に立ち寄れる「相談室」としてご利用いただいております。辛い時は、是非お立ち寄りください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
LINE占い 】公式カウンセラーみやたひとみ
気軽にふらりと立ち寄れる「相談室」
リンクをクリック後、LINE「みやたひとみ」を友達追加することでご利用いただけます。
🍀 チャット相談
🍀 電話相談

LINE占い公式カウンセラーみやたひとみ

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

【毎日の食があなたの未来を変える】野菜・きのこ・青魚嫌いの方も「手軽に」「経済的に」続けやすい習慣を見つけて最強になろう!

いつも応援してくださっている皆さま、ありがとうございます。

先日出版した著書『人生を変えた、小さな「最強の」習慣』は、おかげさまで読んでくださった方から「感動した!」「自分も頑張ってみようと思った!」とレビューやご感想などを沢山いただき、本当に嬉しく思っています。

皆さんからいただく、「いいね」「良かった」のご評価、私の励みです。本当にありがとうございます。

少しでも皆さんが元気に日常が過ごせるよう、心から願っています。

私自身が現在子育て真っ最中でもあり、なかなか情報を更新できていませんが、一人でも多くの方に「日常でできる不安対策」を発信し続けたいと思っています。動画も取りたいものが溜まっていますので、まずは私自身が諦めずに、コツコツやれることを続けますね!

今日は、私が日々大切にしている「食」についてのお話です。

毎日手軽に、経済的に続ける

毎日の「食」が大切だということは、皆さんご存じだと思いますが、問題は「取り入れて『続ける』難しさ」ですよね。

にも書きましたが、私にも、起き上がれなかったり、家事ができなかったりしていた時期がありました。自分なりに頑張っていても、なかなか変化を起こせず、とても辛い毎日でした。

そんな体験からおすすめしたいのが、「ご飯(お米)を食べる」ことです。

「あたりまえ」という声が聞こえてきそうですが、不安感の強い方は、パンなど小麦粉系がお好きな方が多く、食事としてサンドイッチなどを日常的に選んでいることが多いのです。きっと野菜などバランスよく食べよう、と思われてのことでしょう。コーヒーにもよく合いますよね!

サンドイッチは美味しくて私も「大好き!」ですが、日々のメインの「主食」となると、できる限り「ご飯」のほうが、メンタルも整えやすいと、様々な体験からお伝えしています。

パンは小麦粉を主として作られることが多いですが、ほとんどのものが精製されたものを使用しています。白米も精製しているものが多いですが、それでも比較すると栄養素の量や種類は異なっていて、ご飯のほうが栄養のバランスが良いです。

心の安定に関わる脳内伝達物質を正常に作り出すためには、必要な栄養素が体内に揃っていることが重要です。

そう考えると、「ご飯」は手軽にバランスよく栄養素を補えるものとしてとても便利です。ただし、「よく噛む」「量を摂りすぎない」ように気を付けましょう。

プラスできる手軽な「最強の」食材

心身の調子が悪い時に、あらゆる食材をそろえるのはとても大変ですよね。もしご飯を炊くことが難しかったり、一人暮らしで自炊をあまりしない、ということであれば、是非パウチのご飯でも良いので毎食「ご飯」を取り入れて、プラス「ふりかけタイプのもの」を常備されると良いと思います。

この方法は忙しい主婦の方にも好評で、ストレスなく続けやすいので、習慣になりやすいです。

我が家で使用しているものの一つをご紹介します。「菌ちゃんふぁーむ」「菌ちゃんげんきっこ」です。

↓ このように為になる冊子もつけてくださいます。

菌ちゃん元気っこ

を読んでくださった方は、第2章に登場する「吉田俊道先生」のところを参照してくださいね!(吉田先生の本は こちら

「菌ちゃん」とは、微生物のことです。吉田先生は「生ゴミリサイクル」などを行いながら、微生物を豊富に含んだ土で元気な野菜を育てていて、「食育」に関する講演も全国で沢山行われています。

この「菌ちゃんげんきっこ」には、その「菌ちゃん野菜」と「自然海塩」「魚」など海のもの、「椎茸」の粉が入っていて、みやた家ではご飯にふりかけたり、お味噌汁に入れたり、食材に練りこんだりしながら何にでも使用しています。めんどくさがりな小5男子の我が子にも「どうして『げんきっこ』を食べて欲しいのか」を話しているので、納得して毎日ふりかけて使っています。

↓ 原材料は季節によって異なるようですが、いつも美味しいです。個人的には抹茶塩のように使うのも好きです。

↓こちらは「吸収率強化タイプ」の「菌ちゃんげんきっこ」

ありがたいことに、まとめ買いをしても送料が安いので、気軽に注文できるところが主婦としても気に入っています。

実際におすすめして使っている方からも、「青魚嫌いな家族がこれなら食べられる」と嬉しそうに話してくださいました。野菜嫌い、きのこ類が苦手、青魚が嫌い、という方、お試しください。

購入は、インターネットの場合は「菌ちゃんふぁーむ」のサイトからとなるようです。私もこちらから購入しています。レビューも具体的に書いてありますので、是非取り入れて、元気に毎日を過ごしてくださいね!

★ リクエストやご感想は こちら からお願い致します ★

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

みやたひとみ 著書 『人生を変えた、小さな「最強の」習慣』

Kindle税込価格 858円(Kindle Unlimited 会員の方は¥0)
試し読み有ります

🌸 こちらからAmazon Kindleサイトへ🌸

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

カウンセリングランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内

LINE占いは、皆さんが不安になった時に気軽に立ち寄れる「相談室」としてご利用いただいております。辛い時は、是非お立ち寄りください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
LINE占い 】公式カウンセラーみやたひとみ
気軽にふらりと立ち寄れる「相談室」
リンクをクリック後、LINE「みやたひとみ」を友達追加することでご利用いただけます。
🍀 チャット相談
🍀 電話相談

LINE占い公式カウンセラーみやたひとみ

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

【9/26発売しました!】みやたひとみ著書『人生を変えた、小さな「最強の」習慣』パニック・対人恐怖・うつから解放される克服ワーク(電子書籍)

いつも応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます✨

9/26、Amazon Kindleにて、著書『人生を変えた、小さな「最強の」習慣』が発売されました!!✨✨
電子書籍なので、スマホでいつでもどこでも読めます!

〇このような方に届きますように——(私自身の実体験です)

学校/会社に行けない
教室に入れない
呼吸困難や動悸、腹痛に襲われる
人に会うのが怖い
電車やバスに乗れない
転職を繰り返す
集中できない
文字や文章を読むのが辛い
治療をしてもなかなか改善できない
一生治らない/薬と付き合っていくしかないと伝えられた
育った環境を恨んでしまう
過去の出来事にとらわれる
生きるのが辛い
不安でビクビクしている
イライラして怒りを終わらせることができない
傷つきやすく人の言動が気になる
希死念慮 など

普通の生き方をしたい
人の目を気にしたくない
元気になったらやりたいことがある
いつか旅行に行ってみたい
誰かと一緒に過ごすことを心から楽しみたい
やってみたい仕事に将来チャレンジしたい
自分の人生は自分で決めたい
辛かった体験を人の役に立てたい
自分に自信をもって生きたい
とにかく健康になりたい
毎日笑顔で楽しく過ごしたい
今日から生まれ変わりたい

一時は文字を見ることさえ苦痛だった私が、本当に出版できる日が来るなんて!沢山の方が支えてくださり、応援していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

Kindle税込価格 858円(Kindle Unlimited 会員の方は¥0)でお読みいただけます。

🌸 こちらからAmazon Kindleサイトをご覧いただけます🌸

内容は、Amazonページで「試し読み」をされるか、「目次」をご覧ください↓ 

人生を変えた、小さな『最強の』習慣 目次

◆はじめに◆
〇「克服ワーク」とは?
〇 文字を読むのが辛い方へ

このようなことに苦しんでいませんか?
・生活編
・学校編
・社会人編
・治療・カウンセリング編

◆第1章◆ 生きる苦痛から逃げたい

14歳、誰にも相談できなかった
・息ができず、教室に入れない
・私が死ねばよかった
・学校も人類も消えてほしい

ようやくわかった「病名」が希望
・全力に振り切った社会人生活
・病院へ行くだけで体力を使い果たす

「一生治らない」「薬とうまく付き合っていくしかない」現実
・治療をすれば治ると信じていた

消えたい 居なくなりたい
・昼夜逆転でさらに転落
・目が覚めず、お金も食べ物もない

生かされている命、この世に生まれた理由
・恥と失敗しかなくても
・実家暮らし、結婚と不妊治療で軌道修正
・私がこの世に生まれた理由

◆第2章◆ いつかは死ぬから、死ぬ気で生きてみた

「食べることは、生きること」
・生きなおすきっかけをくれた「食育」
・食費は出費ではなく「投資」 と気づくと生きやすくなる

からだの仕組みから心をコントロールする
・占いみたいで楽しかった「冷え取り」
・「考え方を変える」ことができないときは「身体から変える」
・物理的圧迫の解消

◆第3章◆ 実体験からみる「不調の原因」

情報の受け取り方

ストレスからお菓子やスイーツに依存
・ほとんどの方が「スイーツ大好き」
・中毒状態から抜け出だした方法

大切なものほど身近すぎて気づけない
・QOL(クオリティ・オブ・ライフ)=「生活の質」の重要性

「事情」は外から見えにくい
・患者側から見えない、専門家の事情
・「根拠があること」でもうまくいかなかった、患者側の事情

優先順位が違うと「狂う」
・うまくいくための「優先順位」「順番」がある

◆第4章◆ パニック・対人恐怖・うつから解放される「克服ワーク」

「あなた自身の」不調の原因は?
・あなたの中に答えはある
・なりたい自分、やりたいことは?

小さな習慣で人生を大きく変えた「克服ワーク」
・改善につながった!おススメの「克服ワーク」の順番
・「克服ワーク」項目解説

「克服ワーク」で私の人生はこんなに変わった!

◆おわりに◆
〇人は変われる。一生成長できる
〇参考文献
〇プロフィール

生きるのが辛いあなたへ届いてほしい本です

14歳でスタートした、私の不安症。まだ中学生だった私は、自分が病気になっているとは知らずに、ひたすら周りにそのことを隠しながら大人になりました。生きることが辛すぎて、死にたいけれど、死ぬのも怖くて、常に疲れ切った毎日でした。

「自分の存在を無かったことにできないかな」「人類が滅んでしまえばいいのに」「学校が明日無くなっていて欲しい」——とにかく今、この瞬間から逃げ出したくて、常に「限界」の状態です。

大人になってからは、生きていくために働きたいのに、やりたいことが沢山あるのに、電車に乗れなくて、人と同じ空間にいるのが恐怖で、朝起きられないし、夜眠れないし、会議に出られない・・・電話連絡を入れるだけなのにそれもできず、転職を繰り返してしまい、お金も食べるものもない。

部屋は物が多く、片付けや掃除、洗濯、食事をする気力も体力もない。

過去の出来事にずっと苦しんだり、自分の生まれ育った環境を恨んだり・・・怒りと、苦しみ、悲しみ、不安と恐怖が常に頭をグルグルしていて、このまま一生過ごすなんて、本当に耐えられない・・・と思っていました。

毎日が空しくて、悲しくて、何で生まれてきたんだろう?どうして死ねないんだろう?もっと違う人生に生まれたかった・・・今のようにSNSで誰かと繋がれたら、少しは希望が持てたのかもしれませんが、そのような時代ではなく、孤独な毎日でした。

それでも、大丈夫なふりをして頑張っていたり、笑顔でいる自分が、とても苦しかったのです。

そんな私の体験が、今同じような状況で苦しんでいる方に少しでも役に立てたら・・・と思い、実体験を公開することにしました。治癒までの、約20年間をまとめています。

様々な事情でカウンセリングが受けられない状況の方もいらっしゃると思うのです。人と話すのが苦しい時期がありました。

文字が苦手な方は、読み上げ機能をご利用ください。今回は大切な部分をきちんとまとめたくて、文章多めの本ですが、メニューから好きな項目に移動できるようになっています。

読んでもピンとこない方もいらっしゃるでしょう。私は以前、重要なアドバイスをもらっていたにもかかわらず、その大切さに気付くことができませんでした。しかし、自分のタイミングで、今はその意味を理解できるようになりました。どうか、情報だけでも、心の片隅に置いていただけると、きっといつか役に立つ日が来ることと思います。

自分のペースで改善を目指していける内容だと思いますが、もし可能な方は、周りのご家族・友人にサポートしてもらいながら、できることを少しずつ取り入れてみてくださいね。

どうか、本当に苦しんでいる人に情報が届きますように——

みやたひとみ 著書 『人生を変えた、小さな「最強の」習慣』

Kindle税込価格 858円(Kindle Unlimited 会員の方は¥0)
試し読み有ります

🌸 こちらからAmazon Kindleサイトへ🌸

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へ
にほんブログ村

カウンセリングランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンセリング(電話相談/チャット相談)のご案内

LINE占いは、皆さんが不安になった時に気軽に立ち寄れる「相談室」としてご利用いただいております。辛い時は、是非お立ち寄りください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
LINE占い 】公式カウンセラーみやたひとみ
気軽にふらりと立ち寄れる「相談室」
リンクをクリック後、LINE「みやたひとみ」を友達追加することでご利用いただけます。
🍀 チャット相談
🍀 電話相談

LINE占い公式カウンセラーみやたひとみ

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

カウンセリング/克服ワーク体験談「舞台でミスする前の、自分らしい演奏をできるようになりたい」

全国的に大雨が続いておりますが、皆さまお変わりございませんでしょうか。
雨が今は降っていない地域の方も地盤の緩みなどは続いているので、くれぐれもお気をつけて、少しでも周囲の様子が違う時には、新型コロナ感染対策を行い、早めの避難をお互い心掛けましょう。

さて今日は、匿名電話カウンセリング「ボイスマルシェ」にて、ご相談いただいた方より、熱い「体験談」をいただいたので、ご紹介したいと思います。
私がおすすめしている、不安に対する「克服ワーク」を実践されている方からの体験談です。

〇「克服ワーク」とは?

私自身の「パニック・対人恐怖・うつなどの治癒までの体験」のなかで、実際に「改善に繋がったと感じたもの」を基に構成した、スモールステップの不安対策を「克服ワーク」と呼んでいます。
生活の中で「気軽にできるもの」を採用しています。生きづらさを抱える方、不安な状態やグルグル思考の方にもおすすめしています。

カウンセリング体験談ありがとうございます

今回の「体験談」は、2020年11月にいただいたものです。舞台でピアノ(クラシック等)を演奏される方のご相談でした。
ボイスマルシェでは、「ご評価」「ご感想」をいただく期間が、【カウンセリングより一か月以内】となっていますが、演奏する「本番」の時期により、当時は一か月を経過してから通常と異なる形でメッセージを受け取ったため、内容を公開することができませんでした。

 (当時の記事はこちら
 【感謝】カウンセリング・体験談など。今年も一年ありがとうございました!

ボイスマルシェは安心して自由にお話しいただけるよう「匿名の」電話カウンセリングとなっております。お客様の個人情報・ご連絡先等は一切わからないシステムです。そのためこちらから返信することができませんので、ブログ等からお礼をお伝えしています。

その後、私をインターネットで検索してくださり、LINEホームページから直接ご感想を送ってくださっていたことがわかりました!
LINEのホームページは、2021年8月中旬まで【配信専用】としていたため、メッセージに気づかず申し訳ありませんでした

メッセージをくださったご本人から、体験談の公開のご希望・ご許可をいただきましたので、ブログでも紹介させていただきます。悩まれている方に届きますように・・・

ご相談内容

● なおこさん ●
1ヶ月後に合奏でピアノ演奏をします。
昔、舞台でミスした経験があり、先日の練習でもドキドキしておかしな状態になり、まともに演奏できませんでした。音大出身者なのに、悲しくなります。
自分らしさを取り戻し、普通に演奏できるようになりたいです。

カウンセリング後にいただいた体験談・メッセージ

少し長くなります。
まず今日の本番が終わったらすぐ先生にご報告したかったです!
先生!コンサート、聴いてくださる皆さんにしっかり伝える演奏ができました。
今うれし涙で顔はグチャグチャです…。
1ヶ月前に話を聞いてくださり、アドバイスをたくさんくださり本当にどうもありがとうございました。
今日のコンサートは、合奏だったのでタイミングなど慣れていないところもあり、2箇所ほんの少しズレた箇所がありました。
ですが、そんな小さな事どうでもいいんです!
そんな事、吹っ飛ぶほどの演奏をしました。
ピアノでしっかり歌って、音楽をしっかり届けられたので、それでもう十分です。

先生へのお電話では短い時間でしたのでお伝えできなかったのですが、演奏以外にも、転職したばかりで毎日慣れない事の連続で萎縮して自信を失くしがちだったり、幼い頃からとても可愛がってくれていた叔父が末期癌で大変な状況ということもあり、ただでさえコロナで一人塞ぎがちな気持ちがさらに沈んで、辛くて心が潰れてしまいそうでした。

ですが、先生にいただいたアドバイスを信じて、電話の後すぐに実行していきました。
そうすると、合奏の時に私の演奏を褒めてくれる人たちが現れたり、自信を取り戻せる出来事が増えていきました。
それでもまだ、タイミングが合わない箇所があったり、ドキドキして落ち着かず速くなってしまう事があったり、なかなか大変ではありました。
ですが最後まで、先生が教えてくださった事をやって、先生がくださった言葉を信じて、本番に臨みました。
そして、今日本番を終えて、先生に感謝の気持ちを伝えます。
ひとみ先生、本当にどうもありがとうございました。
先生にお電話した時は、自分で日頃心掛けていた事さえも忘れてしまうほど辛い毎日でした。
そんな時、先生とお話させていただいてどれほど助けられたことか…。
先生の言葉をこれからもずっとずっと大切にします。
これからもがんばり続けて、音楽を届けていきたいです。
本当に、本当にどうもありがとうございました。

(原文のまま掲載させていただきます)

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

なおこさん🌸

熱く嬉しいご報告をありがとうございました!本当に、本当に…良かったですねー!✨😭✨なおこさんの壮絶な努力あってのものだと思います。

観客の皆さんも、音楽の厳しい世界を知っているからこそ、たとえうまく行かない時も、聴いて励まされるのではないでしょうか。

なおこさんの心のこもった演奏に、数多くの方が勇気をもらっているはずです💖
不安や焦りに陥っている時は、内面にばかり意識が向きがちですが、「なおこさんにしかできない演奏」で、「曲の魅力」や「作曲者のメッセージ」、「なおこさんご自身の想いや人生」を乗せて、これからも沢山の方に感動を届けてくださいね!

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

うまく行かない時こそ、変わることができる「チャンス」

生きていくうえで、人は何度も困難な状況を経験します。しかし、その困難は「試練」でもあり、「試練」はその人が乗り越えられるものしかやってこない、とも言いますよね。

辛い状況が、「一生続くのではないか」「終わらないのではないか」と追い詰められた時こそ、変わることができる「チャンス」だと、私は自身の経験から学びました。

そしてそれは、私だけでなく、「誰にでも達成できる」ということを、カウンセリングやご相談、子どもたちの教育の現場でも数多く体験しています。

一人で辛くなっている時こそ、誰かにすがったり、頼ったり、泣いたりしていいのではないでしょうか。元気になったら、今度は自分が周りを幸せにすることで、社会は良くしていけます。

一人一人ができる、「小さなこと」を大切に暮らしながら、皆さんもご自身の「夢」を叶え続けてくださいね!

LINEから無料通話/メッセージをご利用いただけるようになりました

他にもメッセージをくださっていた方が多数いらっしゃったようで、申し訳ございません
これを機に、LINEからもメッセージを送っていただけるよう、変更しました
無料通話機能も追加しております。
(※LINE無料通話/メッセージは、現時点ではお問い合わせ/ご連絡専用となりますのでご了承ください)

ともだち追加(クーポン取得)は、こちらからはどなたがされたかわかりませんので、お気軽にご利用ください。

LINE通話やメッセージをご利用いただかない限り、こちらからご連絡を差し上げることはできないようになっています。

・LINE通話やメッセージをご利用される前に、表示名をご確認(またはニックネームに変更)をお願いいたします

🌸 カウンセリング後にいただいたご感想は、こちらからご覧いただけます🌸
いつもありがとうございます。
お客様の声・体験談(ブログ)

カウンセリング体験談「コロナ禍で気持ちがふさぎがち。虚しさ、気持ちが外に向かない要因」

こんにちは。

雨の季節になりましたね。お元気でお過ごしでしょうか。

気持ちのコントロールが難しい方もいらっしゃると思いますが、辛い時は無理をせずゆっくり休んで、カウンセリングも是非利用してくださいね。

一人で考え始めると、同じループにはまってしまいがちです。話して、一緒に解決のヒントを見つけていきましょう。

☔ 関連記事 雨音は「1/fゆらぎ」憂鬱な季節に癒しを見つけよう

カウンセリング体験談ありがとうございます

匿名電話カウンセリング「ボイスマルシェ」にて、ご相談いただいた方よりご感想をいただきました。ありがとうございます。ブログでも紹介させていただきます。

● まゆさん(50代) ●
コロナ禍で外出しづらく気持ちがふさぎがち。毎日ただ必要最低限のことをこなすだけの日が続き、虚しさをどうにかしたい。気持ちが外側に向かない要因・・・

相談内容

コロナ禍で外出がしづらく気持ちがふさぎがち。毎日ただ必要最低限のことだけをこなすだけの日が続き、むなしさをどうにかしたい。 

良かった点

限られた時間でしたが、お話している間に、気持ちが外側に向かない要因が明確になってきました。今後何をすればいいか具体的なアドバイスもいただき良かったです。

実際に申し込むまでかなり迷いましたが、カウンセラーの方のホームページを拝見して事前に雰囲気がわかったので安心できたのが有難かったです。

こんな人におススメ!

子育てに迷う方。自信を失っている方。

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

まゆさん🍀

カウンセリング体験談を書いてくださり、ありがとうございました!
その後、少しでも気持ちに良い変化はありましたか?

コロナ禍は本当に辛い状況ですが、「考え方」「感じ方」「とらえ方」など内面の部分は、まきさんご自身の人生を活かして、プラスのほうへ軌道修正していくことができます。

まゆさんが歩んできた人生を、今こそ子育てや日常に活かせる時です。
ご自身の良いところに気づいて、「本当はどうしたいのか?」「何がこれからできるか?」楽しみながら、沢山の可能性を見つけてくださいね!🌈
応援しています!🌸

(2022.11更新)まゆさんのお名前の誤って表記しておりました。。申し訳ありません💫修正致しました土下座する人: 明るい肌色 絵文字

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

【新年度】ママ友不安、先輩・同僚との関係。頑張りすぎて、疲れていませんか?

お久しぶりです!新年度になり、 2週間が経ちましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。

お引越ししたてで、ご近所付き合いを一から始める人も多いのではないでしょうか。

新しい環境 。新しい人間関係 。

リセット期で出会いや楽しいことが増える反面、色々と戸惑うことが多い時期でもあると思います。

周りを気にしすぎず、「今」できることに集中して、一つずつ、焦らず、「目の前の課題」をクリアしていきましょう。

私も本当に久しぶりのブログ投稿になりますが、ずーっとアップしたかったので一つの目標を「今」クリアしたところです☆

皆さんお元気かなーと、ずーっと気になっていました。YouTubeも更新できていないので、早くUPしたいなぁと思っています。

うまくやらなきゃ!をなくすと丁度いい

社会人になりたての頃とか、転職・異動したて、など。「成功させないといけない」「仕事だから我慢しないといけない」という思い込みで、かえってうまくいかないことがあります。

子どもの進級・進学で、新しいママ集団の中にいると、「子どものために良い関係を作らないといけない」とか。新しい先生との出会いで、どのように思われているのかを考えて緊張してしまったり。

そもそも初めてのことの場合、「 自分が何がわかってないか」が分からなくてうまく行かないこともありますよね。

同じように、相手も「あなたが『何がわからなくて困っているのか』がわからない」ものです。

そして、初めましてのときには「お互い同じように緊張している」ことも思い出してみてくださいね。

経験が浅い時期には、お互いに失敗はつきものだし、大ベテランであっても、疲れていたらミスをすることだってあります。それが、人間というものです。

自分でコントロールできないような、どうしようもないことで落ち込むようなことがあればそれは「事故だった」と思って諦めるというのも大事だと思います。それ以上考えすぎなくてOKです。

「今気になっている」ということは、「真面目に一生懸命取り組んだ」ということでもあります。

お互い、大変ですよね~、というくらいの気持ちで、慣れるまでコツコツ行きましょう ♪

嫌なことが起こっても次に活かすとスキルになる

失敗をしてしまったとき、うまく行かなかったときは、新しく学んで、次に生かしたい部分・工夫したほうが良い部分はしっかりメモをして、行動に変えやすいように準備しましょう。

時々見直すことで、意識もあがり、スキルアップにつながりますし、積み重ねると自信にもつながります。

また、紙に今の気持ちを書きだすことですっきりするのは、脳の中に「覚えておかなくてもいい状態にする」ことでもあります。

あとは気持ちを人に聞いてもらったり、心の中から辛い気持ちを手放す工夫をしていきましょうね。

自分の頑張っているところを、見失わないでください。結果や出来事=頑張り度、とは限りませんよ。

そして「経験値」はUPしていることにも気づいてください。一つの学びの機会だった、勉強になった、と考えてみましょう。

身近な人間関係はなかなか話しづらくて、長年抱えてしまうこともありますよね。

カウンセリングも是非ご利用ください。あなたが今思っていること、おしゃべりしましょう。

嫌なことは、しっかり「チャンス」に変えるクセを身に着けたらきっとうまく回りますよ ♪