
みやた ひとみ
メンタルケア心理士®️
1981年 長崎県生まれ。
海と山に囲まれた自然豊かな町で育ち、休日には世界文化遺産「軍艦島」を眺めて育ちました。
成人後は、都内にて企画デザイナーや背景美術の仕事を主に担当、長崎では子育て期までは企画デザイナー/イラストレーター/幼児~中等部書道講師等として活動していました。
14歳からパニック障害だった為(後にうつ等併発)、保健室登校や学校に通えない時期、数えきれない程の転職を繰り返してきました。営業職、技術職(パソコン・ネットワーク関連)、昼夜逆転中は夜間業務など幅広く携わりました。
当時は、その日一日を生きることも本当に辛かったのですが、今ではその全てが財産です。出会った全ての方とのご縁に感謝しています。
現在はパニック障害(症)・うつ等の治癒体験を活かし、一人でも多くの方に必要な情報が届くように、メンタルケア心理士®/心理カウンセラーとして活動中。公立小学校相談室などを経て、匿名電話カウンセリングボイスマルシェの公式カウンセラーとして、皆様と日々お話しさせていただいております。
子どもも、大人も。ひとりでは「自分はどういう状態なのか」「自分はどうしたいのか」わからなくなるときがあります。
誰かに触れたり、繋がったりすることで、「本当はこうしたかったんだ」「ずっと聞いてほしかったんだ」という思いに気づくことができ、泣いたり笑ったりしながら、「あと一日、がんばってみよう」「やってみよう」という力になります。
「誰かとつながるのが怖い」人も、きっと大丈夫。まずは体調を整えることで、心もからだもリラックスを目指しましょう。そのお手伝いを、私にさせてください。
「できることから、ひとつずつ。」一緒にやってみましょう。
「出会えて良かった」「ひとりじゃない」と思っていただけるように。日々皆さんと一緒に前に進めたらいいなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
◆ カウンセリング/担当中(過去に担当)の相談業務
事業内容についてはこちらをご覧ください。
◯ 匿名電話カウンセリング 「ボイスマルシェ」公式カウンセラー | 【 匿名電話カウンセリング 】 ・パニック/対人恐怖(社交不安)/うつ/不安全般 ・子ども/親子 → ボイスマルシェサイトはこちら |
〇「LINE占い(旧 LINEトークCARE)」公式カウンセラー | 【チャット・電話相談室】 ・人間関係/感情コントロール/性格の悩み ・子ども/親子 →LINE占いサイトはこちら (「みやたひとみ」友達追加でチャット相談可) |
◯ 子どもと親子向け 相談室 「ねこのいるそうだんしつ」 | 【 ZOOM相談室 】【 対面相談室 】 ・子ども/親子/家族の相談 ・デザイン/絵画/イラスト/色彩など お子さんの表現サポート ・不登校、引きこもりサポート |
◯ 元公立小学校相談員 | 【 学校相談室業務 】 ・先生/児童/保護者の相談・問題解決 ・不登校支援/家庭訪問 ・支援の必要な児童のサポートなど |
◆ 心理系 資格
◯ メンタルケア心理士®️(資格登録番号 : C0220081295) 文部科学省後援 こころ検定®️2級 メンタルケア心理専門士®️/こころ検定®️1級課程修了・現在資格取得中 日本学術会議協力学術研究団体 メンタルケア学術学会®️(LCM) 一般財団法人 生涯学習開発財団 一般財団法人 ヘルスケア産業推進財団 認定 |
◯ チャイルドカウンセラー 一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)認定 |
◯ 家族療法カウンセラー 一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)認定 |
◆ 心理系 所属学会
◯ 内閣府特別機関 日本学術会議協力学術研究団体 メンタルケア学術学会 正会員(会員番号 : LCM091753号) |
◆ プライベート
2010年生まれ男子の母です。一緒に虫取りに行ったり、カメラを片手に散歩したりすることが好きです。
◯ 自主活動団体 乳幼児からのアウトドア子育て「アースキッズ」主宰 諌早市こどもの城にて「森のようちえん」に参加したメンバーを中心に、自主活動団体「森っ子クラブ」がありましたが、子どもの成長や利用状況の変化に伴い、2012年頃から独立して「アースキッズ」として一部内容を変更して活動しています。 【 目 的 】「 生きるための知恵と力をつける 」 ・子どもの自然体験/生活体験活動(失敗はチャンス!を体験しよう) ・ワンオペ育児回避(地域みんなで子育てし、成長を見守ろう) ・気軽に相談できる環境作り(完璧な親などいない) ・人に頼る/頼られる環境作り(できるひとが、できることを) 【 主な活動 】 ・野外キャンプ宿泊(薪割り/野外炊事/テント設営/片付け清掃等) ・登山(金泉寺~多良岳頂上/富川渓谷コース) ・講演会/ワークショップ企画運営 など |
◯ 好きなこと 【 子ども/バイオリン/自然/どうぶつ 】 保護猫:現在はつみれさん&みんちゃんの2匹がいます。チコちゃん、さしみちゃん、すりみちゃん、とうちゃんが以前はいました。実家にも犬とねこが10匹くらい賑やかに暮らしています。 バイオリンは息子の習い事をきっかけに時々弾いています。ビバルディやバッハの協奏曲が好きです。 【 食べること/お買い物 】 美味しいものが食べたくてつい作りすぎてしまいます。オムライスが人気メニュー。 雑貨屋・カフェめぐりや洋服、ファッション雑誌を買うのが大好きなのですが、今はすっかり母モードとなり、生活雑貨と食材選びに燃えています。 【 ものづくり/絵を描くこと 】 相談室の仕事でもそうですが、おしゃべりしながらみんなで折り紙をしたり、紙飛行機を研究したり、リクエストに応えて人気のアニメのイラストを描くことが多いです。(←大人気!) 買うより「自分で作る楽しさ」「人の為になるアイデア」を考えるのが、私自身の「表現」でもあるので、子どもと面白いことをして全力で遊んでいます。 |
◯ 将来の夢 不登校支援と動物保護が一緒にできる施設の設立・企画運営。自然と繋がる暮らしを大切にしながら、殺処分ゼロ&子どもたちの「生きる力」をサポートできたらと思います。 「ねこのいるそうだんしつ」という小さな種が、将来このような形に成長できるようコツコツ頑張ります。 |


